ブリュッセル地下鉄編 のりまくり
さあ 地下だ!
とにかく 走る走る。せんせーーーい!途中からメトロを先生とよばせていただくことに。
先生 早すぎです。あるいておくれ。
これ ホーム。見ればわかるけれど 次の電車がくるまでに あと5分と 電光掲示板にでてるでしょ。
ねえ まだ 5分もあるのに 前で張り切るのは メトロ先生だけですぅぅ。皆 座ってますがな。もちろん 私も座ってこの写真をとってるし。
シンプルな地下鉄
なんとベルギーなので 全部の駅ではないけれど 駅名がふたつ。
ひとつはフランス語
もひとつはドイツ語
だから車内アナウンスも ふたつある。不思議。でもドイツ語もとても多かった。
このように HERRMANNと DEBROUX同じ駅なわけ。
引込み線を食い入るように のぞくメトロ先生。何があるのでしょう?誰が 見るでしょうよ、でも魅力があるのよね。きっと。
地下鉄の座席もおしゃれでしょ。でもって もちろん地下鉄は端から端まで ずずずいっと終点から終点までのりまして制覇。
地下鉄でも終点は地上にでます。到着しても ホームの端に歩いていきます。もちろん 引込み線をみるためにさっ。先生。かっこいい、というか すごすぎです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブリュッセルの地下鉄面白い顔してるなあ。蟹みたい。
電光掲示板はドイツ語とフランス語なですね。
表示にオランダ語がないのは意外。ブリュッセルは何語圏でしたっけ?
メトロ君海外でも本領発揮ですね。
投稿: みほちん | 2010年6月21日 (月) 01時12分
>みほちんさん
ベルギーはフランス語とドイツ語なんです
だから マックとかにはいると こっちでフランス語 あっちでドイツ語って感じ。半々くらいに思えたんだけれど。
地下鉄は2本だったので わりとシンプルに楽しみました。
投稿: たららん | 2010年6月21日 (月) 19時17分