ヴェルサイユ 電車でGO
さて 20年ぶりくらいにヴェルサイユに 行ってみようということになりました。
ここで ぜひ自分で行ってみようという方へ。
とにかく ヴェルサイユへの入館チケットはオンラインで前もって買っておくこと。
日曜日というのもあって とにかく すごい人。チケットを買うだけで2時間は軽くかかりそうな勢いでながーーーーい列です。ひょえ
すごく並ぶというので 嫌だわーと思ってオンラインにしたけれど 本気でよかったよ。買ってなかったら 絶対帰っていた私たち。
チケットもっていても 入館するための 荷物やボディチェックに時間がかかり30分かかった。
でねー館内にトイレが少ないから みつけたら すぐいこうとか ガイドブックに書いてあるから、、、、まあいっとこうと思ったわ。
それが大間違い。トイレに30分ならんだ。ふざけんなーーーーと 皆そういう顔していた。
皆 真面目に並んでいるのに 中国の方々が割り込んできたら それぞれの言語で
「わりこむんじゃねぇぇぇよぉぉぉぉ」
みたいなこと皆がいって 最後尾に回ってました。当たり前です。私もいいましたもん。
さて ヴェルサイユへ行くにあたって メトロに電車での行き方を調べといてと 頼んでいたんだ。
そしたら
行き→サラザー駅から SNCFにてヴェルサイユリブドワッ駅
帰りは ヴエルサイユリブゴーシュ駅から オーステルリッツ駅までRERにて
という提案。
はいはい いいですぞ。
ドワッ とゴーシュ は 右と左のことで ヴェルサイユ右駅へ到着し 左駅からもどってくるというかんじ。
普通は 皆 RERが便利だし ヴェルサイユ宮殿に近いから そういうルートらしいけどね。
サラザー駅に到着した私たち。
ヴェルサイユのチケットは 自販機にチャレンジしてというか それしかなかったので チャレンジ。
行きの駅名をえらんで 次に到着駅の頭文字をいれていくと 選択できるしくみになっていた。
そしてクレジットで決算。よっしゃ。ほっ。
SNCFも 30分おきにでているので 便利だし こっちのほうが 車内がきれーい。乗客もすくなかった。
35分で到着。はやっ。
本当に地下鉄より よかよか。外がみえて。到着すると 大きいマルシェ。でもここで購入してもね。ゆっくりみたかったな。
雲行きがあやしくてね。
行きの道端のベンチで おにぎり(もち手作りさー)を食べといてっと。
さてっと。ヴェルサイユにきた。
小雨がふってきた。とにかく大型バスが30台くらいきていた。
私の目的は プチトリアノンに行くこと。そのためにきたもの。
そうこうして 列に並んでいたら 晴れてきました。よっしゃ。続く
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント